新着情報
- 会社設立において税理士に依頼する時期によるメリット
-
現在の勤務先から独立して自分の会社を持ちたいという人が少なくありません。
ただ、サラリーマンと違って会社を経営するとなると、税務上の難しい処理をしなければなりません。
そんな時に、大きな手助けとなるのが「税理士」です。
ただ、税理士に協力を依頼するにしても、いつ依頼すれば有効なのかということがあります。
会社の設立前に依頼するメリット
会社の設立前に税理士に依頼するメリットとしては以下が挙げられます。
なお、誤解している人がいますが、
会社設...
詳しく見る
- 新年のご挨拶
-
新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。
本年もさらなるサービス向上に向け気持ちを新たに取り組んでまいります。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
令和3年 1月 1日
石井重洋税理士事務所
詳しく見る
- 年末のご挨拶
-
2020年も残すところあと僅かとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
無事に一年を過ごせましたのも皆様の多大なご支援のお陰であり、大変感謝しております。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年には、また元気な姿で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。
今年1年ありがとうございました。
良いお年をお過ごし下さいませ。
石井重洋税理士事務所
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 20
-
商号に英語表記を入れるかどうか
海外との取引が多い事業者の方の中には、商号に英語表記を入れるべきなのでは…と迷っておられる方もいらっしゃるかもしれません。
海外得意先と契約書を作成するときの不便や、口座開設や振込人名義の表記で日本語が入っていると不都合を生じてしまうことも少なくないためです。
海外の取引先に対して請求書を送るときに表記に統一がなかったりすると送金時に組み戻しなどのトラブルが生じてしまうことは容易に想像できますよね。
そのような事態にならないよう、以下では会社設...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 19
-
レンタルオフィスで設立をするときの注意点
これから法人を設立することを検討している事業者の方の中には、レンタルオフィスを会社の事業所としようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
1ヶ月数万円程度の安い賃料でオフィスや拠点として使うことができるレンタルオフィスは法人設立後の経費節減にも役立ってくれますよね。
今回はレンタルオフィスを利用して法人設立を行う場合の注意点についてご説明いたしますので、これから会社を作ることを検討している事業者の方は参考にしてみてください。
&...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 18
-
同名の会社名の会社がネット検索で上位にでないかは確認しましょう
インターネットでの集客を行うことを予定している事業者の方の場合、自社名でグーグルやヤフー検索を行ったときに自社のホームページが検索結果1位に出てくることは重要なことです。
自社の名前がこれまで世の中に存在していなかったような固有名詞である場合、その固有名詞を使ったホームページを作成すれば、グーグルの検索結果上位に自社のホームページを表示させることは可能ではあります。
しかし、すでに自社と同じ名称や似たような名称で事業を...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 17
-
会社名と同じドメインの取得ができるか
インターネット上での顧客集客が重要となるサービスを展開する事業者の方にとって、会社名と同じドメインの取得ができるかは重要な問題です。
例えば会社名が「株式会社 setsuritsu」であったときに、ドメイン名として「setsuritsu.com」や「setsuritsu.net」といった名前のものを取得することができるかどうかが問題となります。
自社の主要なサービスそのものを会社名とするようなケースでは、ユーザーはサービス名称で...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 16
-
会社名で使えない言葉とは?
会社を設立するときには、何よりもまず会社名を決めなくてはなりません。
具体的には、定款と呼ばれる会社の基本ルールを定める書類の中で、「当会社は、株式会社~と称する」という形で会社の正式名称を決定する必要があるのです。
注意点としては、会社名として使えない言葉や使うことはできるものの注意が必要な表記が存在することです。
今回は会社設立時の会社名に関するルールについて具体的にご説明いたします。
会社名として使えない言葉
会社名を...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 15
-
会社名で使える記号や文字とは?
新しく会社を設立する時には、最終的に法務局で設立登記という手続きを取る必要があります。
設立登記に関しては細かいルールが定められており、会社名として登録する名称については使える記号や文字が決まっています。
もし規定に反した名前を使ってしまうと設立登記の手続きをやり直すことになりかねませんので、会社の名前を決める時に注意しておくべきポイントについて理解しておきましょう。
会社名に使える記号や文字(法務省の情報)
会社名として使用...
詳しく見る
- 起業前に必ず確認しておくべきこと! 14
-
商標権登録されている会社名でないか
新しく会社を設立する時には、会社名称がすでに商標権登録されているものでないかを調査する必要があります。
もし商標権登録されている名称を会社名として登録してしまうと事業開始後になって社名の使用差し止めを求められてしまったり、利用料を請求されたり…と思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるためです。
今回は、設立しようとしている会社名が商標権登録されているかどうかの調べ方について具体的にご説明いたします。
&nbs...
詳しく見る